忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きつい加齢臭は病気のサイン

実際の加齢臭(ノネナール)はロウソクや古本のような臭い、嫌悪感を抱く人はそれほど多くはないはずです。
 

だけど、これに体調不良や、病気が重なると、きつい加齢臭に変わり、周りがあのおじさんくさ~いとささやきはじめます。

体臭がきついということは、皮脂腺内だけではなく、血管の中でも脂肪酸やコレステロールの酸化が進み、生活習慣病が進行している可能性があります。

若い頃のような食生活を見直して、糖質、脂質を控えた野菜多めの食生活に切り替えましょう
PR

梅干しで体臭を減らせ

手軽に毎日の食事のお供から体臭を予防するには、梅干し。
梅干しは疲労回復、活性酸素を撃退する抗酸化作用、食欲不振、食あたり、二日酔い、風邪、菌の増殖を抑制する作用などなど、医者いらずといわれる万能薬ですが・・・

なのと体臭、口臭予防にも効果があるのです。
梅干しに含まれる、クエン酸が代謝を円滑にして、体臭を減少させ、雑菌の繁殖を抑制して、口臭を予防するのです。

冷蔵庫に常備しておけば、手軽にとれる、ごはんのお供の万能薬梅干し、毎朝、1粒とる習慣からつけてみよう







座りぱっなしの仕事で体臭が増えた?

座りっぱなしと体臭、何の関係があるの?そう考えている人はよう注意!
クーラーの効いた涼しい場所にいて汗もかかないからと、自分は無臭だと思っていたら、あんがい周りの人が噂してたりして
 
    
人は動かないでいると、リンパの流れが悪くなり、体内の老廃物が滞る為、体の免疫力が落ちたり、代謝を悪くして体臭の原因になってしまうことがあります。
 

そんな時の手軽な対処法、太ももの付け根周辺にあるリンパを叩いてみましょう。

血液の流れ、リンパの流れもよくなり、老廃物がすみやかに排出され、体臭もよくなるでしょう。

臭いが気になる方

夜はゆっくりお風呂につかろう

日中、人間は体を動かしています。そのとき、体内には疲労物質である乳酸がたまっていきます。その結果汗の中にいやな臭いのもとになるアンモニア成分が増え、汗の臭いが強くなります。ですから体臭を軽減するには、体内の乳酸を減らせばいいのです。
その方法は簡単です。ゆっくりお風呂につかるだけ。血液の循環がよくなり、乳酸は減少します。そして、その後すぐ眠りにつけば、乳酸が少ない状態のまま朝をむかえられます。
体臭が気になる方


わきが6つのチェックポイント

汗っかきだからわきがではありません。わきがと汗っくさいは

別です。


まず、汗は体の表面にたくさん存在する汗腺からでています

が、汗腺にはエクリン線とアポク
リン線があります。エクリン

線は全身にたくさあり、そこから出る汗の成分は99%以上が

分です。

一方、アポクリン線はわきの下やへそ周り、乳首や乳輪や性

器、肛門周辺などの体の一部にだ
けあります。

そして、アポクリン線から出る汗は、糖質や脂質、アンモニア

などの成分を含み、やや粘り気
があるのが特徴です。この汗は

栄養分が豊富なため、皮膚の常在菌が繁殖」しやすく、そのと


きの発酵臭が」わきがになるのです。

私ってわきが?チェック

  *耳垢が湿っている
    アポクリン線の働きが活発な人は、耳垢がネバネバし
      
    ている

 
 

  *わき毛が多い
    わき毛が多ければ、毛根も多い為、アポクリン線の数
    も多い傾向 


  *衣服の脇の部分が黄ばむ
    アポクリン線から出る汗は、黄色や茶色味があるので
    だんだん衣服が黄ばんでくる             


  *肉親にわきが体質がいる
    3割程度は遺伝による影響がある

  
  *わきの下に多く汗をかく
    アポクリン線の数が多く、働きが活発であれば、汗の
    量が増える

    
  *肉食生活
    動物性脂肪はアポクリン線の働きを活発にする



フリーエリア

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

最新コメント

P R

プロフィール

HN:
さわやか くさ子
性別:
女性
職業:
無臭請負人
趣味:
健康になって体臭を消すこと
自己紹介:
思春期の頃、自分の臭さに気付かず 20代、自分の臭さがはんぱなもんじゃないと気付き 30歳を超えたあたりから 加齢臭がし始め いくらなんでも早過ぎるだろうと、体について勉強していたら、子供の頃からの肝機能の悪さが原因だと知り、40代、人生の中で今が一番臭くない 

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

忍者カウンター