忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重曹の体臭予防効果

重曹は、みなさんはパンの膨らまし粉として知られていますが、正式名は、炭酸水素ナトリウムというナトリウム化合物です。

小麦粉のパン生地が膨らむのは、重曹が加熱されると、分解されて気体の二酸化炭素ができるからです。
また、重曹は、アルカリ性の性質があり、酸性の胃酸を中和しますので、昔は胃薬としてよく使用されました。

実は、重曹の体臭予防効果はこの「アルカリ性」の性質によるものです。

アポクリン腺やエクリン腺さらには皮脂から分泌されるニオイ成分には、酢酸、酪酸、プロピオン酸といった酸性傾向を示すものが多いのですが、これらは重曹の「酸-アルカリ中和反応」で、無臭化されるのです。
体のニオイ成分だけでなく、生ゴミや冷蔵庫、排水溝といった場所に発生する臭いは酸性のものが多いため重曹は「台所の臭い消し」としても有効です。

臭い抑制作用は、また重曹のもつ「殺菌作用」にもよります。
皮膚面に住む細菌は、酸性状態では繁殖しにくいのですが、逆にアルカリ度が高くても棲みにくいのです。

「酸性臭」には効果的なことが分かりましたが、アンモニアなどの「アルカリ性臭」にはどうでしょうか?
実は、アンモニア等のアルカリ性や他の中性に近いニオイ成分にも重曹は消臭効果があります。
それは、重曹は水に溶けると、ナトリウムイオン(+)と重炭酸イオン(-)に帯電する傾向があり、これらのイオンがニオイ成分の極性をイオン交換反応で中和するからです。
重曹が食器などの、「汚れ落とし」に効果的なのもこのようなイオン反応によります。

以上のように、重曹は、安全で安価な「身近なデオドラント剤」でもあるのです。
使用法は、重曹を水に溶かして「重曹水」をつくり、スプレーするのが簡単でしょう。腋なら、重曹の粉を軽く塗布するだけでも効果的です。

また、「重曹せっけん」を習慣的に使用するのもよいでしょう。この石鹸は、体臭予防だけでなく、使用していると皮膚の色がだんだんと「白く」なる効果もあるようです。

重曹は、昔から、「漂白作用」があるため、衣類のシミ取りとして使用されてきましたが、皮膚の「漂白?」効果もあるということです。ただ、この皮膚の色素取りの作用についてははっきりとしたことは分かっていません。

多分、重曹のもつアルカリ性が、漂白作用をもつものと思います。
また、重曹には「研磨作用」といってその粒子がヤスリのような働きをしますので、皮膚表面の色素を含む角質が削り取られるのかもしれません。

「重曹せっけん」を使っていると、毛穴の黒スミが消えていった読者の声もありましたが、これも毛穴周囲の角質や角栓が研磨され、さらに重曹の古い皮脂を分解する作用で、皮脂腺の働きが活発になったからでしょう。
さきほど説明したイオンの「汚れ落とし」効果で毛穴や皮膚のヨゴレを落とすことも黒ずみ対策になっているのでしょう。

また、「重曹せっけん」を使用していると、皮膚のツッパリがなくなったと言う声もありましたが、これは重曹のアルカリ性が、皮膚のタンパク質やケラチン繊維を溶解・軟化して皮膚が水分を吸収しやすくする作用があるためと思われます。

以上のような個々の作用だけではなく、重曹は、皮膚の新陳代謝を盛んにして、ターンオバーの期間を正常化する効果もあるようですので、皮膚の健康を守り、「美肌づくり」にも役立つことも期待できそうです。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

最新コメント

P R

プロフィール

HN:
さわやか くさ子
性別:
女性
職業:
無臭請負人
趣味:
健康になって体臭を消すこと
自己紹介:
思春期の頃、自分の臭さに気付かず 20代、自分の臭さがはんぱなもんじゃないと気付き 30歳を超えたあたりから 加齢臭がし始め いくらなんでも早過ぎるだろうと、体について勉強していたら、子供の頃からの肝機能の悪さが原因だと知り、40代、人生の中で今が一番臭くない 

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

忍者カウンター