忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お風呂に酢をコップ一杯

血液の循環が悪かったり、食事のバランスが崩れたり、ストレスが重なると、体内に疲労物質の乳酸が増えます。この乳酸が増えると、体内環境は酸性に傾き、汗腺でアンモニアが増えて汗がくさくなってしまいます。
 加えて動物性の脂肪をとりすぎると、皮脂腺の活動が活発になりすぎ、皮脂腺の中にとどまって酸化し始め、過酸化脂質を増やして不快な臭いを発生させます。
 さまざまな臭いが混ざり合った体臭を解消するには、雑菌の繁殖を抑え、血行をよくし、汗腺機能を正常に働かせることがポイント。
 そこで、臭い対策,「酢風呂」。
コップ一杯の醸造酢または黒酢をお風呂へ
 酢に含まれるクエン酸に殺菌作用があるうえ、皮膚表面を弱酸性い保って雑菌の繁殖を防ぎます。さらに、クエン酸が汗腺」に吸収されるとアンモニアと乳酸の生成がおさえられるので、汗の臭いを解消できるのです。
 気になる酢の臭いも、最後にシャワーで洗い流せばOK
 1週間も続けると、心地いい匂いに変わっていくでしょう


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

最新コメント

P R

プロフィール

HN:
さわやか くさ子
性別:
女性
職業:
無臭請負人
趣味:
健康になって体臭を消すこと
自己紹介:
思春期の頃、自分の臭さに気付かず 20代、自分の臭さがはんぱなもんじゃないと気付き 30歳を超えたあたりから 加齢臭がし始め いくらなんでも早過ぎるだろうと、体について勉強していたら、子供の頃からの肝機能の悪さが原因だと知り、40代、人生の中で今が一番臭くない 

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

忍者カウンター