忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バランスの良い食生活で無臭

体臭や口臭はその人の健康や食生活と大きく関係しています。たとえば動物性脂肪をとりすぎると、皮脂腺や汗腺から分泌される油脂成分も多くなって体臭が右翼なります。とくにわきがの人は臭いの発生もととなるアポクリン線を発達させる原因となあります。ニラやニンニクなどの強い食品をとりすぎるのもよくありませ。このように臭いの原因となるものを控えるのと同時に、酸とアルカリのバランスを整えて、健康な体を維持することも大事です。
 体が酸性に傾くと抵抗力が落ちて、体の不調や病気を招く心配があります。ちなみに健康な人の血液を調べてみると、pH7.36~7.44ぐらいの弱アルカリ性。健康のためには、これくらいの数値に近い弱アルカリ性に体を保つようにするとよいのです。
 体を弱アルカリ性にキープするため、食生活は緑黄色野菜や海藻、キノコ、大豆などのアルカリ性食品を中心にするとよいでしょう。葉菜類を主とした青汁などを飲むのもおすすめです。肉類などの酸性食品は食べ過ぎないよう気おつけてください。でも「体が酸性にかたむかないように、アルカリ性食品ばかりをたべていればいいか」というと、そうともいえません。かたよった食生活は、やはり不調や病気の原因となります。栄養バランスを考えて、できるだけ多くの種類の食品をとってください。油はできるだけ良質の植物油を使う、塩分・糖分は控えめにして天然醸造酢や梅肉エキスを上手に使うとよいでしょう。
 腹八分目にして就寝2時間前以降は食べないこと。
 酒、タバコ、コーヒーなどの刺激物はできるだけ取らないこと。特にタバコは体内で分解されにくい臭い物質がたくさんふくまれていて、汗といっしょに体臭として分泌されます。
 

「月桃」「柿渋」「ミョウバン」「竹炭」の総合力で加齢臭を洗い流す!
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

フリーエリア

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

最新コメント

P R

プロフィール

HN:
さわやか くさ子
性別:
女性
職業:
無臭請負人
趣味:
健康になって体臭を消すこと
自己紹介:
思春期の頃、自分の臭さに気付かず 20代、自分の臭さがはんぱなもんじゃないと気付き 30歳を超えたあたりから 加齢臭がし始め いくらなんでも早過ぎるだろうと、体について勉強していたら、子供の頃からの肝機能の悪さが原因だと知り、40代、人生の中で今が一番臭くない 

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

忍者カウンター